浴室・洗面

2025-7-26

お風呂を介護リフォーム 藤岡飯野町K様邸

今回は、ご家族の中で介助が必要になり、お風呂に安心して入れるようにリフォームをされた、豊田市藤岡飯野町のK様邸をご紹介します。

① 今回リフォームをしようと思ったきっかけや、お悩みごとは?

・父の足腰が弱ってきて、介助が必要になり、段差の解消や手すりの設置を考えていました。
・浴室の断熱が出来ていないので、冬は寒く、浴槽の湯が冷めていくので、1日何度も追い炊きをしていました。

施工前

② 新しいシステムバスを選んでいく際に、重視したポイントはどのようなところでしたか?

段差の解消と手すりの設置、カウンターが欲しかったが浴室が狭いので、取り外しが出来る“まる洗いカウンター”が良いのでリクシルにしました。断熱のため、サーモバスとあたたかパックを選択しました。

③ 浴槽や壁パネルの色決めは、どのようなイメージがあり決めたのでしょうか?

色に関しては特にこだわりがなかったので、無難なところで今までと同じようなベージュと白を選びました。

④ ご感想をお願いします!

浴槽が今までより長くなったので足をのばしてゆったりと湯に浸かれるので快適になりました。
冬になったら断熱の効果が楽しみです。温かいお風呂はもちろん、ガス代の節約も実感出来るとよいです。
最初の打ち合わせから施工まで担当の方が丁寧に対応していただきました。
工事業者の施工も丁寧で、仕上がりに満足しています。ありがとうございました。

施工後

施工設備
システムバス LIXIL リデア 1216サイズ

担当者の想い

浴室の入り口にあった段差も無くなり、浴槽の深さも今までより浅くなったので、シャワー付近の手すりを持って、しっかり掴まりながら浴槽の縁をまたぐことができるので、お父様本人もご家族の方も安心して入浴してもらえると思います。
冬の寒さもどのように体感が変わるのか、楽しみですね!
ご相談いただきありがとうございました。

 

お問い合わせはお気軽に

お電話:0565-45-0129